厨二コンによる随筆的ブログ

コンサル、思考力や生産性、厨二

鬼殺隊当主「産屋敷 耀哉」のリーダーシップ力

今、最も売れている漫画「鬼滅の刃」に登場する鬼殺隊第97代当主「産屋敷 耀哉」は、危機対応力が高い(レジリエントな)リーダーです。

鬼滅の刃 16 (ジャンプコミックス)

鬼滅の刃 16 (ジャンプコミックス)

 

 

なぜ、緊急事態では、彼のようなリーダーが必要なのでじょうか。

思いやりを持ち、自分自身の言葉で語るコミュニケーションを図る

彼は、鬼滅隊全ての隊員の名前を憶えており、毎日、亡くなった隊員の墓参りに毎日行きます。隊員の1人1人に対して、自分自身の言葉で伝えます。そして、彼の言葉は、聴く相手を心地よく高揚させてくれます。

危機的状況の中では、ソフト面の対応が最も重要になります。様々な立場に立ち、思いやりをもって対応し、誠実に、そして心から親身になることが必要です。

自分自身の言葉で、自身が知らないことも含めて、起こっている現実を把握し、他の人の共感を生むような説得力のある未来像を伝える事が求められます。

完璧さよりもタイミングとスピードを優先する

禰󠄀豆子が太陽を克服。このタイミングを見計らって、一気に攻めるべきタイミングと判断し、スピードを持って、鬼舞辻無惨の打倒を仕掛けます。鬼殺隊の隊員強化合宿、珠世との共闘など、現実的にできる事を、十分な準備はできませんが、スピード感を持って対応します。

危機時においては、急場をしのぐことが不可欠になります。必要とする情報が十分には得られていない状況においても、勇気をもって決定的な行動を取ることがリーダーに求められます。

リーダーは「意思決定」と「メンバの能力最大化」のみフォーカス

産屋敷自身は、1戦力としては何の役に立ちません。逆に何もできないからこそ彼は、「意思決定」をする事と、各隊員のモチベーション(意欲)とロイヤリティ(忠誠心)向上をさせ、「能力を最大限に引き出す」事のみにフォーカスしています。

状況が常に変化をしている中、リーダー自らが行動しては、逆に混乱を招くリスクがあります。適切な意思決定ができるように余裕のある気持ちと時間を持つためにも、自らは行動せず、意思決定にフォーカスした方が良いです。
また、厳しい現場で働くメンバの能力を最大化させるためには、組織のトップとして、モチベーションを向上させ、高いロイヤリティを持たせることが重要になります。

組織としてのミッションを最優先する

千年前に鬼舞辻無惨を輩出した一族の末裔である産屋敷家。無惨の打倒という執念で短命の血筋と鬼殺隊を千年維持しています。何よりも、「無惨の打倒」こそが、鬼殺隊の悲願になります。そして、常にこのミッションを最優先にします。

リーダーは、ミッションを最優先させることで、優先すべき事項を見分ける事ができ、難しい制約の中で機会を見つけながら、ミッションを果たすことができるのです。

究極的なマキャべリスト

鬼舞辻無惨抹殺のために、産屋敷は妻と双子の娘と供に、自爆という非道徳的な行為にでます。彼は、自己の目的の為ならば、どんな手段も厭わない。究極的なマキャべリストです。

危機的状況では、究極的な判断が必要となる場合があります。その時に、リーダーは、最終的な目的のために、自己犠牲も何とも思わない強い心を持つ必要があります。

キングダムの主要登場人物が企業戦士だったら

キングダムを現在に置き換え、企業戦士バージョンの主要登場人物を考えてみました。

キングダム 最強のチームと自分をつくる (神ビジ)

キングダム 最強のチームと自分をつくる (神ビジ)

  • 作者:伊藤 羊一
  • 発売日: 2017/06/19
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

王様は社長
将軍は執行役員
5千人将は本部長
3千人将は部長
千人将は課長

秦国

2代目社長の活躍により、市場シェアを拡大し、業界No.2に。社内権力闘争も決着

#嬴政 市場独占の野心を持つ若手社長。呂不韋と争いに勝ち、代表取締役会社に
(【国王】中華を統べる事を夢見る若き秦国国王)

#昌文君 製造現場からの品質・リスク担当役員兼、人事部長
(【左丞相】政の教育係りから一番の側近へ)

#壁 工場の技術担当から現場の営業部隊へ。人当たりの良さと誠実さで人望を集める
(【将軍】将軍に昇進した昌文君の右腕)

秦国:飛信隊

社長お気に入り事業部。学歴に関係になく、現場主義部隊。部の仲がとても良い

#信 契約社員だったが、社長直下プロジェクトでの活躍で正社員へ。契約社員からの初役員誕生か
(【飛信隊:隊長 五千人将】五千人将まで登りつめた王騎の遺志を継ぐ者)

#河了貂 信同様、契約社員出身。途中、エリート育成プログラムに特例で参加し、スキル獲得
(【飛信隊:軍師】飛信隊を動かす頭脳明晰な女軍師)

#羌瘣 スーパー営業マン。個人としの営業力だけにしか興味なかったが、この頃、チームの大切さ、楽しさに気づく
(【飛信隊:副長 三千人将】復讐の「先」を見付けた飛信隊の頭脳兼右腕)

#尾平 とても良い人。信が率いる部のムードメーカー的な存在
(【飛信隊什長】お調子者だが仲間思い)

呂不韋陣営

社長の座を狙う副社長派閥。有能な人材を抱えている最大派閥

#呂不韋 事業部にも大きな影響力を持つスーパーCFO兼副社長。キングメーカー
(【元相国】秦王の座をおびやかす最大勢力の長)

#昌平君 切れ者経企部長兼CSO。会社の事業戦略を立案から実行指揮をキーマン
(【右丞相(呂氏四柱)】文武に優れた秦軍の総司令)

#李斯 弁護士資格を保有する制度、規定のスペシャリスト
(【文官(呂氏四柱)】厳格なる法の番人)

#蒙武 豪腕でビックディールを勝ち取る第一営業役員
(【大将軍(呂氏四柱)】次世代の秦国を担う秦軍最強の猛将)

#蔡沢 資金調達や協議担当。会社存亡危機に大型融資を纏め上げる交渉上手
(【文官(呂氏四柱)】秦に長く仕える外交のプロフェッショナル)

各武将

嬴政社長派、呂不韋副社長派と明確に属さず、現場での事業拡大に貢献

#王騎 先代社長時代に国内で成果を出した後、海外事業を切り開き、拡大。人材育成にも定評が有り
(【六大将軍】亡き後もその意志は信の中に)

#騰 海外畑が長く、スーパー事業担当役員の懐刀。本社から能力が見えなかったが、実はすごい有能
(【大将軍】捕らえどころがない王騎の元副官)

#麃公 1営業マンから登り詰めた現場主義の営業役員
(【大将軍】戦場の匂いを嗅ぎ取る本能型将軍の極み!)

#桓騎 法律や規制のギリギリのグレーゾーンで事業拡大する新規事業担当
(【将軍】友軍すら身構える残虐非道な元野盗)

#王翦 野心が強すぎて、子会社社長に左遷されたが、子会社を大きく成長させ、本社にカムバック
(【将軍】王の座を狙うミステリアスな知将)

#楊端和 競合にもなり得るアジア新興系会社の女社長。資本業務提携で国内寡占化戦略に協力
(【山の民・大将軍】山民族を束ねる山界の死王)

#王賁 若きエリート。将来の役員候補。東大文一出身で学歴もピカ一。実は真面目な努力家気質
(【玉鳳隊:隊長 五千将】次世代将軍の筆頭候補!)

#蒙恬 若きエリートだが、気さくで誰とでも仲良くなれる性格。文武両道に加え、遊び上手
(【楽華隊:隊長 二千将】蒙武を父に持つ才気溢れる秦将)

他国

楚は業界No.1の巨人。趙は業界3番手だが、面白い商品企画などで注目されている企業

#李牧 バカオーナー社長に仕える副社長。アイデアマンで業界内でも注目を集めている逸材
(【宰相】合従軍を発起した趙国三大天)

#龐煖 ビッグディールしか興味のない。ただ、競合が良い提案をする時ほど、本領を発揮
(【三大天】武神と謳われし三大天のひとり )

#考烈王 業界No1の楚の豪腕社長。長期政権で事業を拡大し、不動の業界No1までの企業まで成長させる
(【国王】豪腕で大国を支配する)

#春申君 考烈王の右腕として、20年間にも渡り、副社長として楚の拡大に貢献
(【宰相】知略に優れた最後の“戦国四君”)

#媧燐 楚の新副社長。突然の社長、副社長の病死により、女性初の副社長の抜擢
(【宰相】楚が誇る軍略の天才)

 

キングダム経営戦略論:組織戦略編

今、一番売れているビジネス書。でお馴染みの「キングダム」について、経営戦略の観点から整理しました。

キングダム 57 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)

キングダム 57 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)

  • 作者:原泰久
  • 発売日: 2020/04/17
  • メディア: Kindle版
 

 

事業戦略編 で、
 ①“型”で勝つ。型を身に付けねば型破りにはなれない
 ②俯瞰して、全体像を捉え、敵を分析せよ
 ③リスク発現を見据えたシナリオプランニング
 ④本質を捉え、末端でも分かりやすい戦略
の4点を説明させて頂きました。

コンセプト設計編では、一番重要となる
 ⑤“戦略(Strategy)”より“思想(Concept)”が重要
という事に説明させて頂きました。

後編では、残りの2点を説明します。

⑥“人材の最適化”が経営戦略の最強の一手

嬴政、呂不韋、昌文君、昌平君、李牧にしろ、国政を担う彼らが最も優れているスキルは、“人材の最適化”です。

趙国の国王は、“人材の最適化”スキルがない故に、李牧という中華で最も優れた人材を擁しても、国を亡ぼす事になります。

一方、昌文君は、自分自身のスキルは高くないです。ただ、彼は私情に流されず、最適な人材を意思決定者のリーダーに推薦する事ができます。

彼は、嬴政の中華統一後の政治には、法律国家の重要性を理解します。そのために、旧敵だった呂氏に頭を下げ、教えと協力を依頼します。
現代なら、優秀な人事部長です。

経営戦略とは、「ヒト・モノ・カネの最適化」と言っても過言ではないと思います。
技術の進化で、モノとカネの最適化は、過去と比較して、演算的に解を求める事が容易になりました。
一方、より良い品質、より安くの時代から、個人に最適なモノとサービスという時代に社会が変化してきた事で、ヒトの最適化が、より複雑に、より重要になってきています。

例えば、コミュニケーションが得意でなく、何か一つの事に没頭して、成し遂げる事が得意な人には、営業の仕事を担当させるより、情報分析、企画、プログラミングなどの仕事を担当させた方が、組織としての生産性が向上します。

また、各メンバが生産性を最大化できる環境を提供する事も重要です。

在宅勤務で、コミュニケーションが得意なメンバが社内メンバや顧客とオンラインでもコミュニケーションが取れるように、Zoomなどのコミュニケーションツールを物理的に提供する事は必須です。加え、例えば、営業Tipsというスレッドを立ち上げ、社内ナレッジの共有を促進させるなど「コミュニケーションの“場“」を設ける事もポイントになります。

一方、一人で集中的に作業がするのが得意な人には、彼らがストレスなく、仕事ができるように、彼らが参加する必要がないコミュニケーションは省くべきです。また、ディスプレイ、分析ツールなどのPC機器/ソフトウェアの提供で、生産性が向上するなら、投資対効果の説明責任を果たせば、提供すべきです。

組織のトップに立つリーダーの役割は、各メンバの能力を見極め、そのメンバの能力が最大限に発揮できる役割と環境を提供する事だと思います。
結果、組織の生産性は向上します。

各メンバに均一的な目標を設定させ、その目標が達成できた人を評価し、できなかった人を評価しない等の旧世代的な評価をしている管理職は、自分の役割を放棄しています。
もし、管理職でこの人材の最適化が得意でないのなら、管理職の適性がないという事です。これは、「優劣」の問題ではないです。「適性」の問題です。

管理職(課長/部長)が営業担当やエンジニアより、偉いという考え方自体が、間違っているのです。
スーパー営業マンやスーパーエンジニアが優れた管理職とは限りません。むしろ、個として優秀であればある程、管理職の適性は低いと思います。そういう方は無理に管理職をさせる必要はないのです。

報酬制度的に、管理職にならないと年収が上がらないという制度であれば、その制度をすぐに見直すべきです。そうしないと、そもそも優秀な人材を誘致することができません。

⑦“アツき志”と向き合い、諦めない、自らの行動で示す

嬴政や信に、皆、何故ついていくのでしょうか?

その一番強い要因は、「“アツき志”と真摯に向き合う、決して諦めない、自らの行動で示す」からだと思います。

嬴政の「中華統一」、奴隷出身の信の「天下の大将軍」になるという夢は無謀なもので、最初は誰も信じないでしょう。

しかし、彼らはこれを実現するために四六時中、真剣に考え続けます
どんな苦境が起ころうとも諦める事はしません。仲間の死など、いろいろなモノを議税にします。でも、決して諦めません。

そして、その夢を実現するために、自分自ら行動に移していきます。命を失う覚悟をもって、その夢の実現を目指します。

最初は小さな一歩かもしれません。ただ、これ繰り返す事で、この夢を一緒に実現したいと思う仲間が一人、また、一人と増えていきます。
そして、それはやがて、夢から志となり、個人のものからチームのものになっていきます。

現代においても、
ソフトバンクの孫さん、ファーストリテイリングの柳井さん、マイクロソフトのビル・ゲイツ、アップルのスティーブン・ジョブスなどの
経営者は、そうやって、夢を志にして、夢の実現を果たしたのです。

孫正義 事業家の精神

孫正義 事業家の精神

  • 作者:井上篤夫
  • 発売日: 2019/12/21
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

キングダム経営戦略論:コンセプト設計編

今、一番売れているビジネス書。でお馴染みの「キングダム」について、経営戦略の観点から整理しました。

キングダム 39 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)

キングダム 39 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)

  • 作者:原泰久
  • 発売日: 2015/10/19
  • メディア: Kindle版
 


事業戦略編で、

①“型”で勝つ。型を身に付けねば型破りにはなれない
②俯瞰して、全体像を捉え、敵を分析せよ
③リスク発現を見据えたシナリオプランニング
④本質を捉え、末端でも分かりやすい戦略

の4点を説明させて頂きました。

コンセプト設計編では一番重要ともいえる点について、説明します。

⑤“戦略(Strategy)”より“思想(Concept)”が重要

嬴政の加冠の儀が執り行われている最中、咸陽にアイ国反乱軍の牙が剥かれた。秦の命運賭す一閃。 嬴政と呂不韋が“天下”を論じる。

私が最も好きなシーンです。

この“天下”をどう捉えるかが、“思想(Concept)”です。“思想(Concept)”は“戦略(Strategy)”より重要です。

※キングダム39~40巻より引用

呂不韋は天下の起源を貨幣制度と説きます。

“貨幣制度“が天下を作った。”金“が人の”欲“を増幅させたからです。貨幣制度の誕生で物々交換であったそれまでの世界は一変した。運搬しや腐らぬ貨幣は物流に距離を与え、散在していた社会を次々とつなげひろげっていた。

人は他人との裕福度の比較する物差しを手にしてしまった。当然、生まれたのは”他より多くを得たい“という『我欲』。それから千年、中華という広大で複雑な世界へとまで進化した。

為政者は国民に血を流させてはなりませね

この呂不韋は”操って国を治めます。私は十年で秦国を中華史上、最も富に満ちた国に成長させさることができる。

“暴力”でなく“豊かさ”で全体を積み込む。これが私の考える『中華の統治』です。

これが呂不韋の“思想(Concept)”です。

一方、嬴政は反論します。

お前達は人の“本質”を大きく見誤っている

たしかに人は欲望におぼれ、あざむき、憎悪し殺す。凶暴性も醜悪さも人の持つ側面だ。だが、決して本質でない。
その見誤りから争いがなくならぬものと思い込み、その中で最善を尽くそうとしているが、それは前進でなく、“人へのあきらめ”だ。

人の持つ本質は“だ。

形や立場が違えど、皆一様に自分の中心にある“光”を必死に輝かせて死んでいった。そして、その光を次の者が受け継ぎ、さらに力強く、光り輝かせるのだ。
そうやって、人はつながり、よりよい方向へ前進する。悲劇を増幅させ人を闇へ落とす最大のものが戦争だ。
だから、戦争をこの世から無くす。

武力でだ。

俺の代で終わらす。中華を分け隔てでなく、上下もなく一つにする。
そうすれば必ず、俺の次の世は人が人を殺さなくてすむ世界となる。

これが嬴政の“思想(Concept)”です。

そして、呂不韋とは悟ります。

大王の語る世と私の語る世は出発地が、、、前提とするものが違いすぎます。もはや、これ以上、語らっても結論には至らぬでしょう。

企業戦略においても、呂不韋に言う通りです。
どんな優れた戦略でも、この“思想(Concept)”が違うのであれば、交じり合う事はないでしょう。

企業戦略用語的に言うならば、“思想(Concept)”は、理念、ミッション/ビジョン/バリューに近いと思います。

例えは、

「企業価値を最大化し、株主への還元が会社の存在意義の大前提とする企業」と
「持続的な価値提供により、社会や国家と供に、成長を目指す企業」では、

戦略的に、経営統合した方が良いと分析しても、決して、上手くいく事はないと思います。

それは、前提となる「企業としての存在意義」の考えが違い過ぎるからです。
嬴政と呂不韋の関係です。

“戦略(Strategy)”より“思想(Concept)は、遥かに重要なのです。どのような戦略でも、先に、その戦略の前提となる思想(Concept)を考えるべきです。


考えるべき順番としては、
思想(Concept)⇒戦略(Strategy)⇒施策(Plan)⇒実行(Execution)
です。

そして、“付加価値の高さ“はこの順番通りです。
一方、”必要な資源(ヒト・モノ・カネなど)の量“はこの順番とは逆になります。
実行(Execution)が一番、資源が必要になります。思想(Concept)は一人でも考えられるからです。

これは、企業戦略に限らず、様々な場面でも当てはまる考え方だと思います。

例えば、現在の国内におけるコロナ騒動では、マスクや10万円給付などの「施策(Plan)/実行(Execution)」が議論の中心になっています。
しかし、本当に国のリーダー達が考え、議論し、国民に示さなければいけないのは、「思想(Concept)⇒戦略(Strategy)」です。

コロナからの国民の生命の安全確保、経済の維持、デジタルデバイドによる格差拡大阻止、失業率増加/自殺率増加阻止など、これだけ複雑に絡みあうと一つの正解がある訳ではないです。

だからこそ、どうような思想(Concept)≒ポジションをとり、その前提条件における戦略(Strategy)は何かの検討と伝達が重要なのです。

「コロナからの全国民の生命の安全を確保する」も一つの(Concept)だと思います。ただ、この場合、インフルエンザ、肺炎、交通事故で亡くなる人は存在するということと、コロナの対応の違いを明確に示す必要があります。
「ベンサムによる最大多数の最大幸福」論も一つの思想(Concept)だと思います。であるならば、「最大多数の最大幸福」を説明する責任があります。

この決断と説明責任こそ、リーダーの役目だと考えています。

最後に、話をキングダムに戻しますが、
自分の思想(Concept)を持っているから、リーダー、つまり“王(キング)なのです。
つまり、キングダムとは、戦略、戦術を描いている漫画ではなく、”思想(Concept)の戦い“を描いている作品なのです。

キングダム経営戦略論:事業戦略編

今、一番売れているビジネス書。でお馴染みの「キングダム」について、経営論の観点から整理しました。

キングダム 1 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)

キングダム 1 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)

  • 作者:原泰久
  • 発売日: 2012/06/22
  • メディア: Kindle版
 

①“型”で勝つ。型を身に付けねば型破りにはなれない

“斜陣がけ”、“輪動”、“包雷。
戦いの局面において、様々な戦術が使われる。過去の戦いで蓄積された様々な“型”を実践の戦いに適用している。

大切な事は、まずは型を身に着ける事です。経営戦略論でも、既に多くの型が存在しています。PEST、SWOT、バリューチェーン、VRIO等の分析手法などの多くの型が存在します。

まずは、この型を本質から理解する事が重要です。テクノロジーが進化した時代において、そんな戦略論は古臭い、実経営をやっている自分で事業戦略を考えるアプローチは危険です。

歌舞伎俳優だった中村勘三郎が語っています。

型を身につけてから、破るから“型破り”っていうんだよ!型があるから、型破りっていうんだよ!型がなかったら「形無し」

②俯瞰して、全体像を捉え、敵を分析せよ

李牧の優れた能力の一つに、戦いを常に鳥瞰図(bird's eye view))で全体を俯瞰して捉える能力があります。函谷関の戦いなど、各国で思惑が存在し、多くの将軍が各所で戦いが起きているような戦いにおいては、この能力は最大に活かされます。

現在、アマゾンによるホールフーズ買収、トヨタとソフトバンク/NTTとの業務提携など、業界の垣根がなくなりつつあります。
ある局面では競合、違う局面では協業など、ターゲット市場や競合先を定義することが難しくなっています。そのような状況だと、この“全体俯瞰力“が極めて重要になります。

・ターゲット市場は?、その市場はどのように細分化できるのか?
・その市場の変化要素は?その変化要素はどのタイミングにどのような市場変化をもたらすのか?
・その市場規模はどれぐらいか?、今度、どれだけ成長するのか?
・市場を細分化した時にどのプレイヤーがどのようなポジショニングをしているか?
・各プレイヤーのシェアとケイパビリティは? など

この“全体俯瞰力“を持つことで、目覚ましく変わる市場環境変化でも最適なアクションを実行する事ができます。

③リスク発現を見据えたシナリオプランニング

鄴の戦いにおいて、昌平君が立案した策(戦略)は、想定していた前提条件が変更になり、王翦の策で動くことになります。事前に、昌平君は王翦に環境変化に応じて、策を捨てる事を許可しています。

これは、将来起こりうる環境変化を複数のシナリオ代案として用意し、それに対する複数の戦略案を検討・用意する手法で、「シナリオプランニング」と言います。

戦略論的には、1970年代初頭、ロイヤル・ダッチ・シェルがオイルショックに対処した事で注目を浴びました。

シナリオプランニングと従来型戦略の違いは、外部環境を連続的な未来で予測可能と前提とする訳ではなく、不連続な未来で予測不可能であることを前提としていることが一番の違いです。
この手法は、市場が環境変化する場合、所謂、“確変”モード状態である場合、大きな効果を発揮することができます。

④本質を捉え、末端でも分かりやすい戦略

その鄴の戦いは、“兵糧攻め合戦”と定義しています。この“シンプルさ”も重要です。

戦略の本質はシンプルであるべきです。
そして、その本質を将軍(社長)から末端の歩兵(社員)まで理解しているから、個別の戦術(施策)が多くなり、複雑化しても、最終目標を見失うことはありません。

アフターコロナ時代、”攻殻機動隊”を見るべき

ネットフリックスで攻殻機動隊の新作「攻殻機動隊 SAC_2045」が配信されました。「攻殻機動隊」シリーズは、一人でも多くの人が見るべきだと改めて、確信しました

攻殻機動隊シリーズは、大きくは、

士郎正宗氏による原作漫画の『①攻殻機動隊 THE GHOST IN THE SHELL』
押井守監督による『②GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊(&イノセンス)』
神山監督によるTV/OVAの『③攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX』(S.A.C.)シリーズ
公安9課の始まりを描く『④攻殻機動隊 ARISE』
今回のNetflixで全世界独占配信する『⑤攻殻機動隊 SAC_2045』

の5つのシリーズからなっています。

攻殻機動隊 (1)    KCデラックス

攻殻機動隊 (1) KCデラックス

  • 作者:士郎 正宗
  • 発売日: 1991/10/05
  • メディア: コミック
 
GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊 (レンタル版)

GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊 (レンタル版)

  • 発売日: 2016/08/05
  • メディア: Prime Video
 

ファンから怒られるかもしれませんが、あえて、より多くの人達に魅力を知ってもらいたいということで、

③攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX(以下、S.A.C.)』シリーズから見る事をお勧めします。このシリーズはネットフリックスでも配信しています。
S.A.Cシリーズの見る順番として、第1弾のS.A.C.(26話)、2nd GIG(26話)、Solid State Society(長編)で見て頂けばと思います。

攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX Solid State Society (レンタル版)

攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX Solid State Society (レンタル版)

  • 発売日: 2016/08/05
  • メディア: Prime Video
 

言葉の”響き”のカッコ良さ

アニメの中で、断トツに「カッコいい」映像美や菅野よう子さんの音楽はもちろんですが、私が注目しているのは、「言葉の“響き”」のかっこ良さです。

そもそも、「攻殻機動隊」という言葉がやばいです。「GHOST IN THE SHELL」、「STAND ALONE COMPLEX」などの英語が使い方が正しいか分かりませんが、言葉の“響き”が素晴らしいです。

この言葉の“響き”は、ビジネスでも重要です。
McDonald'sのレイ・クロックを描いた『ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ』の最後か、Facebook創業を描いた『ソーシャル・ネットワーク』のショーン・パーカーのセリフを見て頂けば、この重要性が分かると思います。

ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ(字幕版)

ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ(字幕版)

  • 発売日: 2018/01/24
  • メディア: Prime Video
 
ソーシャル・ネットワーク (字幕版)

ソーシャル・ネットワーク (字幕版)

  • 発売日: 2013/11/26
  • メディア: Prime Video
 

テクノロジーの進化を想像する力

90年代に電脳化」/「義体化という概念を描いている作品です。「テクノロジーの進化を想像する力」を養ってくれます。

テクノロジーの発展が著しい現在で、今後、10年、20年でどれだけテクノロジーが進化して、どのようなビジネスが生れ、成長していくのかなど、誰にも予測する事ができません。

ただ、こんな社会が来るのではないかと想像力を持っている人と持っていない人では、社会・技術の変化への適応力は全然違うと考えています。
攻殻機動隊好きなら、「AI」、「IoT」、「AR/VR」などにも違和感なく受け入れる事ができるでしょう。むしろ、今のような世の中に対して、“わくわく感”を持っていると思います。

デジタル化関係の仕事に携わっている方がいらっしゃるならば、小難しい本などを読むのでなく、まず、攻殻機動隊を見た方が良いです。

攻殻機動隊も見た事がないのに、デジタル化と言っているコンサルタントとかパチモノです。

答えのない課題に対して考える

攻殻機動隊は、今の社会で発生している「答えのない課題」に対して考える力を鍛える事ができます。

特に、『S.A.C.』シリーズでは、物語の背景に現実的な社会課題を含ませており、『S.A.C.』では「薬害」が、『2nd GIG』では「難民問題」が、『Solid State Society(SSS)』では「高齢化問題」をテーマにしています。

今回のコロナ騒動でもそうですが、今後のリーダーになる人は、何か一つの正解がある問題ではなく、様々な立場で各正義がある課題に対して、一つの意思決定をしなければならい力が必要になります。攻殻機動隊を見る事で、正解のない課題に対する考え方に気付きがあると思います。

『攻殻機動隊 SAC_2045』冒頭を読むだけで、この意味が分かると思います。だが、これをコロナ騒動前に製作したとは、さすがです。

2042年・・・・・
Great4(米帝、中国、ロシア、ヨーロッパ連合)は互いが“ウィンウィン”になる持続可能性を模索していた。

米帝は人口知能、通称「コード1A84」を使用し、
世界はのちに
サスティナブル・ウォー(持続可能戦争)と揶揄される “産業としての戦争#”をスタートさせた。

しかし、
各国が自国の利益のみを優先さるようとしたことから
その後世界は深刻な事態を迎える。

2042年・・・・・
全世界が同時デフォルトし、各国の金融機関は取引を停止。 紙幣はただの紙くずとなり、
仮想通貨や電子マネーはネット上から全て消滅した。

これをきっかけに“産業としての戦争”は急激に激化し、
先進国においても暴動やテロ、独立運動、
国を割っての内戦が勃発し始めた。

サスティナブル・ウォーは緩やかに、
そして2045年、現在・・・・・

 

最後になりますが、『⑤攻殻機動隊 SAC_2045』の感想を

・やはり、この3Dは残念。挑戦することは大切なので次の3Dに期待
・キャラ設定が変更されていて、違和感を持っているは私だけ。素子、優しすぎだろ、バトーと仲良過ぎだろ。。
・ストーリーは過去に比べて、シンプルになっている。ストーリーが大衆化向けに
・9話ぐらいからのメインストーリーへのフック感はさすがです。早く、次シーズンを