コンサルティング業界への転職や就職を希望する方、現在、コンサルファームで働いている方へおすすめする本をリスト化しました。
論理的思考力系から経営戦略論、企業変革の実践、DXなど幅広くリスト化しました。
- 論理的思考力の向上
- 思考力向上の実践
- 思考力向上の具体的な技術
- イノベーションの実践
- 伝える技術の向上
- 作業の効率化
- 初めての社会人
- コンサルティング業界
- 経営戦略論:全体理解
- 経営戦略論:ドラッカー
- 経営戦略論
- 経営/戦略の実践:企業変革
- 経営/戦略の実践:個別テーマ
- 経営/戦略の実践:実務者向け
- 経営/戦略の実践:ケーススタディ
- M&A:実務
- M&A:ケース
- 個別スキル:ファイナンス/会計
- デジタルトランスフォーメーション
- (デジタル)マーケティング
- 人々の心理
- 組織論
- 組織・人事:実務
- リーダーとしての心構え
- 自分を変える
- プロフェショナル
- マクロ環境/トレンド
- 古典的な経済/経営学
- 社会と歴史
- 小説
論理的思考力の向上
コンサルタントの基礎の基礎であり、奥が深い論理的思考力。ロジックツリー(深さと風呂さ)、抽象化と具体化、論点・仮説思考などの考え方を纏めたおすすめ本です。
思考力向上の実践
考える力、思考力とは何か?具体的に思考力向上のために実践方法を取り纏めた本。コンサル業界に限らず、より良い人生にするために読みを事をおすすめします。
思考力向上の具体的な技術
思考力向上について、具体的なアクションレベルまで落とし込み何をすれば良いかを知りたい方へおすすめする本です。
イノベーションの実践
考え方の発想などを変えたい、独特なアイデアを発想したい方へのおすすめ本です。概念だけでなく、具体的にどのように考えているかまで学ぶ事ができます。

発想する会社! ― 世界最高のデザイン・ファームIDEOに学ぶイノベーションの技法
- 作者:トム・ケリー,Tom Kelley,ジョナサン・リットマン,Jonathan Littman
- 発売日: 2002/07/25
- メディア: 単行本
伝える技術の向上
考えた事を相手に伝わるように伝える技術はとても重要です。コンサル業界に限らず、話が上手い、かっこいいプレゼンを実現したいという方におすすめする本です。
作業の効率化
分かりやすい資料の作成、エクセル作業の効率化など纏めたおすすめ本です。投資銀行やコンサル業界では、暗黙のルールになっている所も多いので、投資銀行やコンサルへの就職や転職が決まっている方は入社前に必読・理解していく事をおすすめします。

「それ、いくら儲かるの?」外資系投資銀行で最初に教わる万能スキル エクセルで学ぶビジネス・シミュレーション超基本 1万人以上のビジネスエリートがこっそり学んだ人気講座
- 作者:熊野 整
- 発売日: 2019/02/28
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
初めての社会人
新入社員や20代前半の社会人の方に読んでもらいたい本になります。
コンサルティング業界
コンサルティング業界全体を理解するためのおすすめ本になります。コンサルティング業界への就職や転職を希望する方はこちらの本を読む事をおすすめします。
コンサルティング業界は変われるか ハーバード・ビジネス・レビュー論文

グローバル・ファームも淘汰の時代 コンサルティング業界は変われるか DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー論文
- 作者:クレイトン・クリステンセン,ディナ・ワン,デレク・バン・ビーバー
- 発売日: 2014/09/08
- メディア: Kindle版
経営戦略論:全体理解
経営戦略の全体像を理解する上でのおすすめ本になります。
経営戦略論:ドラッカー
経営の神様と言われているドラッカー氏の本の中で、是非、一読をおすすめする本を取り纏めました。
経営戦略論
戦略コンサルタントとしては必須本に近い最低限の戦略本になります。事業戦略では前提知識になる事があるので、読み直し、理解を深める事をおすすめします。

イノベーションのジレンマ 増補改訂版 Harvard business school press
- 作者:Clayton M. Christensen
- 発売日: 2012/09/01
- メディア: Kindle版
経営/戦略の実践:企業変革
戦略実行、企業変革における論点、検討に必要な視点等を理解する上でのおすすめ本です。コンサルタントにとってはお馴染みの本が多くあると思います。
経営/戦略の実践:個別テーマ
プライシングやイノベーションなどで具体的な個別トピック系のおすすめ本です。
経営/戦略の実践:実務者向け
コンサルタントの立場で、事業戦略、企業変革、BPRなどのプロジェクトに必要な知識になります。体系的に纏まっており、読み易い本になるので、プロジェクトアサインされた週末なので、関連本を集中的に読み事をおすすめします。
経営/戦略の実践:ケーススタディ
具体的な企業成長/企業再編で経営の視点で取り纏めた本です。経営者がどのような考えで経営や戦略を実行しているを理解する上でおすすめする本です。
M&A:実務
M&Aに関して、最低限の実務を理解する上で必要な本です。あくまで、コンサルタントという立場でのおすすめ本です。
M&A:ケース
M&Aにおける具体的な案件/事例にフォーカスしたおすすめ本です。
個別スキル:ファイナンス/会計
事業戦略における事業計画作成、M&Aなどに必要なスキルであるファイナンス/会計領域について、必要な知識が獲得できるおすすめ本を取り纏めました。
![企業価値評価 第6版[上]――バリュエーションの理論と実践【CD-ROM無し】 企業価値評価 第6版[上]――バリュエーションの理論と実践【CD-ROM無し】](https://m.media-amazon.com/images/I/514yh-p5NGL._SL160_.jpg)
企業価値評価 第6版[上]――バリュエーションの理論と実践【CD-ROM無し】
- 作者:マッキンゼー・アンド・カンパニー,ティム・コラー,マーク・フーカート,デイビッド・ウェッセルズ,マッキンゼー・コーポレート・ファイナンス・グループ
- 発売日: 2017/07/07
- メディア: Kindle版
![企業価値評価 第6版[下]―――バリュエーションの理論と実践 企業価値評価 第6版[下]―――バリュエーションの理論と実践](https://m.media-amazon.com/images/I/510fEp9qIvL._SL160_.jpg)
企業価値評価 第6版[下]―――バリュエーションの理論と実践
- 作者:マッキンゼー・アンド・カンパニー,ティム・コラー,マーク・フーカート,デイビッド・ウェッセルズ
- 発売日: 2016/08/26
- メディア: 単行本
デジタルトランスフォーメーション
デジタルトランスフォーメーション(DX)に前提となる背景の本から、プラットフォームビジネス論、具体的なDXプロジェクトにおける検討アプローチまでおすすめ本を選択しました。

プラットフォーム・レボリューション PLATFORM REVOLUTION 未知の巨大なライバルとの競争に勝つために
- 作者:ジェフリー・G・パーカー,マーシャル・W・ヴァン・アルスタイン,サンジート・ポール・チョーダリー
- 発売日: 2018/08/23
- メディア: 単行本
IoTの衝撃(Harvard Business Review)
(デジタル)マーケティング
マーケティングで第一人者のコトラ―教授から、トレンドのデータドリブンなどのデジタルマーケティングのおすすめ本になります。
人々の心理
マーケティングの前提となる人の心理に関する本です。マーケティングにおいて、おすすめしている本の内容を理解している、していないでは検討の深みが違います。
組織論
企業変革や新組織設計の検討時に、必要な組織論や前提事項などが纏まっている本です。コンサルタントで組織設計PJにアサインされた場合はお読みになる事をおすすめします。
組織・人事:実務
組織設計などに具体的な実務ベースで何をやるかが纏まっている本です。
リーダーとしての心構え
人の上に立つ立場になったら、読んで頂きたい本です。当たり前の事を書いてある本ですが、人生やキャリアのタイミングで読むことをおすすめします。
自分を変える
今の自分を変えるためにどのような考えを持てば良いかを知るためにおすすめする本です。自己啓発本の中でも読み易い本を選びました。
プロフェショナル
プロフェショナルとは何か?心構えなどを理解する上でおすすめする本です。ただ、現代社会において、コンサルティング業界が本音と建前が存在し、この本に書かれているプロフェショナル論が適用する訳ではないです。
マクロ環境/トレンド
今の社会をマクロ的な視点でどうなっているかを知るためにおすすめする本です。コンサルタントであれば、大局観の考えを身に着ける上でも読む事をおすすめします。

FACTFULNESS(ファクトフルネス) 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣
- 作者:ハンス・ロスリング,オーラ・ロスリング,アンナ・ロスリング・ロンランド
- 発売日: 2019/01/11
- メディア: 単行本
古典的な経済/経営学
現在の経済などの土台となっている概念などが纏まっている古典的な本。仕事に直接的な効果はないです。大学時代、レポートを書くため読んだ人もいると思いますが、社会人になってから読み直すと多くの新しい発見もあります。
社会と歴史
教養と言われる宗教、社会、歴史などの本です。聖書は欧米の社会の考えの根本になっている場合もあるので、読んだ事がない方は読む事をおすすめします。
小説
プロフェショナル業界を理解するための小説や戦略の本質、人間の本質を理解するための厳選しました。ぜひ、一読する事をおすすめします。