厨二コンによる随筆的ブログ

コンサル、思考力や生産性、厨二

各コンサルファームへの転職と就活:ボストン・コンサルティング・グループ(BCG)の特徴と年収

戦略コンサルティングファームで国内で一番勢いが有り、最大勢力のボスコン・コンサルティング・グループ(BCG)の紹介です。MBBのマッキンゼーとベインもご参考に。

マッキンゼー(McK)の特徴と年収
ベイン・アンド・カンパニー(Bain)の特徴と年収

f:id:iq84_wz20:20200712234132j:plain

ファームの特徴

ボストン コンサルティング グループは、1963年にブルース・ヘンダーソンやジェイムズ・アベグレンらによって設立。アメリカ合衆国に本社を置く戦略コンサルティングファーム。略称はBCG。
世界50ヶ国、90拠点以上にオフィスを展開し、約21,000名のプロフェショナルを擁す。
・グローバル全体売上も$8.5billion(9,000億円)程度と推測。戦略コンサルティングファームとして、マッキンゼー・アンド・カンパニーと双璧をなす。

・「経験曲線」や「プロダクト・ポートフォリオ・マネジメント (PPM)」といった経営コンセプトの開発も手掛ける。 
・米国プロフェショナルファーム評価「Vault Consulting Rankings」においても、マッキンゼーに次いで、全体、Strategy Consulting、Management ConsultingでNo.2を獲得。

・1966年、ボストンに次ぐ世界2番目の拠点として日本法人を東京に開設するなど、日本市場は重要な拠点の位置付け。

日本市場における特徴

・国内で1番勢いと事業規模を誇る戦略ファーム。グローバルではマッキンゼーを追う立場だが、国内ではBCGのが事業規模は大きい

・グローバルベストプラティクスを押し付けず、国内企業のカスタマイズできる柔軟性で拡大。
・日本のプロフェショナ数は700~800人程度。もちろん、戦略ファームの中では一番の人数を擁す。
・日本におけるパートナーが9割以上が日本人。これは日本オフィスでも4割程度のパートナーが外人であるマッキンゼーと相違。日本である程度独立した経営権が与えられていると推察。

・近年、IT/デジタル、ベンチャー領域も拡大中。TA(Technology Advantage)部隊、Digital BCGとBCG Digital Venturesなど。TA部隊に総合ファームの転職者が多数
・採用もマッキンゼーと比較すると、学歴/経歴より地頭・実績重視のイメージ
・5、6年前から企業変革やデジタル/IT戦略を強化で、総合ファームから大量に移動
総合ファームのマネジャー/シニアマネジャークラスをコンサルタントで採用。
・近年の採用拡大で、戦略案件のデリバリー品質がどこまで維持できているかは業界の人々が気になる所。

・国内社員による企業評価の「Open Work」でも、5点満点中4.53という高評価。
マッキンゼーと同様、BCGは新卒で20~30名と比較的多く採用。3年以上残っているのは半分程度。

BCGへの転職方法

・戦略ファーム内での転職は、ここ数年、一番勢いのある戦略ファームなので、流入が一番多い
総合ファームのマネジャー、シニアマネジャークラスがコンサルタントとの役職で転職するパターンも多い。特に、TA(Technology Advantage)部隊はこの流れがメイン。
・総合ファームからの転職でシニアマネジャーからマネジャークラスの転職も存在。皆、苦労している印象ですが、、

・転職面接は、戦略ファームどこも同様だが、ケースをフラットに評価する印象。学歴などには相対的に重視度が他戦略ファームより低いと想定。
・転職エージェントは戦略ファーム希望と伝えると、まずはBCGを推奨。
・コンサル未経験者、第2新卒などは他戦略ファームと同様。

キャリアパス

・ゼネラルリストの戦略コンサルティング職とは別に、TA(Technology Advantage)部隊、Digital BCGとBCG Digital Venturesなどが存在。転職の窓口も相違
・ゼネラルリストの戦略コンサルティング職としては、

アソシエイト
コンサルタント
プロジェクトリーダー 
プリンシパル
パートナー
マネージング・ ディレクター & パートナー

のキャリアパス。

アソシエイト

・新卒、第二新卒はここからスタート。
・主な仕事内容は、プロジェクトの課題解決に向けた情報収集、調査分析、顧客メンバーとの協業、資料の取り纏めを担当。
・アソシエトの年収は600~800万円で程度。

コンサルタント

・30歳前後の中途入社の人や、新卒で入社の2~3年後の昇進。
・総合ファームのマネジャーや若いシニアマネジャーがコンサルタントへ転職。
・年収は1,200~1,800万円程度。新卒や第2新卒組は、2~3年でコンサルタントに昇進できるかどうかで、"Up or Out"の判断となる 
・この年収により総合ファームのマネジャークラスの採用が可能。また、アソシエイトから約2倍程度の年収になるためニンジン効果を持つ。
・担当プロジェクトの課題を解決するため、領域・課題を割り振られ、担当。クライアントが抱える課題を設定し、仮説と検証を実施。また、そのためにクライアント社内やエキスパートインタビューも含めた情報収集・分析を実施。

プロジェクトリーダー

・所謂、マネジャー。管理職で部下を持つ立場で、スタッフの評価も実施。
・総合ファームなども含めた転職組はプロジェクトリーダーに昇進できるか、どうかが、戦略コンサルタントとしてやっていけるかどうかの指針になる。
・総合ファームのシニアクラスのシニアマネジャーからいきなり、プロジェクトリーダーで転職してしまうと、相当苦労するケースが多い。
・プロジェクトマネジャーとして、プロジェクトの全体をリード。各スタッフに役割分担をして、最終報告書の取り纏めを主体的に実施。
・年収は2,000~3,000万円程度。マネジャーになると、基本給はコンサルタントと差ほど変わらないが、ボーナスの額が上がる。より個人差が大きくなる。この報酬制度はマッキンゼーと同様。

プリンシパル

・プロジェクトリーダーの上級マネージャーというよりは、パートナーの見習いという立ち位置。
・自分の武器となるプラクティスを持つ。サービスオファリングの開発などを実施。
・プロジェクトデリバリーの最終責任に加え、クライアントとのリレーション構築の役割も担当し、クライアントに価値のある提案を分析・提言。
・自分の名前でクライアントと関係を構築して、仕事を取ってくる階層。
・年収は2,000万円の大台に乗り、2,000~3,500万円程度。

パートナー

・所謂、パートナー。ファームのパートナー(共同責任者)として、クライアントとの関係構築、プラクティス開発、人材育成などの責任を持つ。
・年収はファームにおける責任と売上次第。パートナーの年収の考え方はどのファームも同じ。基本給が3,000~4,000万円でボーナス含め5,000万円エントリーで30,000万円か。業績と自分の成績次第。

マネージング・ ディレクター & パートナー

・パートナーの中でグローバル経営などの役割も持つシニアパートナー。日本人でここまで上り詰めるパートバーは限定的。
・アジア、グローバルのプラクティスリーダーなど、ファーム全体の中で役割と責任を持つ。
・年収は30,000万円からで、ファーム全体や自分がリードする組織の成績次第で青天井に近い

ご参考

・戦略、総合、IT系などの各ファームのサービスの違いは「コンサル一覧と実情:全コンサルティングファーム俯瞰図」を参照。
・戦略ファームの全体像については、「コンサル一覧と実情:戦略ファーム編」を参照。
・評価に関するランキングについては、「コンサルティングファームのランキング:評価編」を参照。
・コンサルに興味がある程度で、まだ業界研究や具体的な仕事を知らない方は「コンサルタントになる前に読んだ方が良い本」を参照。